先生紹介


國原 智恵 社会福祉法人希望の会 理事長/こだま保育園 園長


「人が人を育てる」いつの時代になっても、それは変わることはありません。 人工知能が発達し、機械化が進む今の時代だからこそ、本当に大切にしなければならないものを見つめ、守り、そして育てていくことの出来る保育園でありたい。 こだま保育園に関わる全ての人の笑顔と元気が輝くことを願っています。

米田 光子 右京こだま保育園 園長


子どもを真ん中に、常に保育者同士が語り合い高め合える職場づくりを心がけています。子どものために保護者も保育者も幸せになれる、そんな園を目指しています。

梶谷 博子 こだま保育園 園長補佐


子ども達の小さなつぶやきに気づき、親御さんのたくさんの想いに向き合い、つないで育んでいく。そんな人と人、想いと想いをつなげていく場をつくるお手伝いが少しでもできればと考えています。

米田 真一 右京こだま保育園 園長補佐


“三つ子の魂百まで”とても大切なこの時期を職員と共に、たくさんの愛情をもって子どもたちの気持ちに寄り添いながら保育をしています。

辻田 真由美 こだま保育園 副園長


「子どもたちがキラキラと瞳を輝かせてやりたいことを満足のいくまで楽しめる」 そんな保育を目指し、職員達と思案しながら保育しています。チームワークの良さもこだま保育園の自慢です。

横山 知江 右京こだま保育園 副園長


保護者の方と子育ての喜びや悩みを共有しながら、一緒に成長を見守っていけるよう心がけています。 園で働く先生、そして子どもたちと笑い合える毎日は宝物です。

おかだ さん 事務長


子どもたちの嬉しい気持ちや悲しい気持ち、大切なお子さんを預けて頂いている保護者の方の気持ちに寄り添い、職員を事務面からサポートする事で希望の会に関わる皆さんが快適に過ごせる環境を整えていきます。

かつさか せんせい


明日も来たい、遊びたい、会いたいと思えるような保育を心がけています。

よしざき さん


園に関わる子どもたちや保護者、みんなが笑顔でいられるような園を作っていけるように頑張ります。

かわばた せんせい こだま保育園   主幹保育教諭


楽しい時は共に笑い、悩みは一緒に共有するなど、どんな時も子どもに寄り添う保育を心がけています。

つかもと せんせい こだま保育園   主幹保育教諭


子どもたちの無限の可能性を信じ、その力を最大限に発揮できるよう保育しています。

こまつ せんせい 右京こだま保育園  主幹保育教諭


子どもの気持ちに寄り添い様々なことを共有しながら、「子ども主体の保育」を心がけ笑顔で保育に努めています。

なかうら せんせい


子どもたち一人ひとりの個性を大切に、大きな懐と愛をもって、保育園でのお母さんになれるような温かい保育を心がけています。

かつさか せんせい


子ども一人ひとりの気持ちに寄り添い、安心できる場所となるよう温かい保育を心がけています。

にしの せんせい


明るく!楽しく!をモットーに笑顔の絶えない環境づくりを目指します。そして、いつも子どもの心に寄り添える存在でありたいです。

のもと せんせい


子どもたちが今何をしたいのか、何を求めているのかを感じ取り、受け止め一緒に楽むことを大切に保育しています。

てらうち せんせい


子どもの目線に立ちたくさんの愛情を注ぎながら、一人ひとりの自主性を大切にした保育を心がけています。

すえまつ せんせい


子どもたちの個性は十人十色。一人一人を受け止め、素直に思いを表せるように関わっています。

しもだ せんせい


クラスの保育者と共に遊びや環境を整え、子どもたちが安心して楽しく過ごせる様に保育しています。

うちだ せんせい


子どもたちの驚きや発見に共感し、一緒に喜び合い、毎日家に帰って「保育園楽しかった!」と言いたくなるような保育を心がけています。

やまぐち せんせい


子どもたちをぎゅっと抱きしめながら優しさで包み込み、心許せる存在になりたいと思っています。

むらかみ せんせい


子どもとの対話やスキンシップを大切にし、日々の保育の中で愛情深く関わるよう心がけています。

くさかり せんせい


子どもたちが安心して過ごすことが出来る様に子どもの成長を側で見守り、笑顔で楽しく保育をしています。

いまにし せんせい


笑顔で子ども一人一人と接することで、一緒に楽しみながら安心してもらえるような保育を心がけています。

よしざき せんせい


毎日感じる子どもたちの成長と笑顔を大切に、のびのびと育っていくことを願いながら保育をしています。

つちや せんせい


子ども一人ひとりとしっかり向き合い、笑顔がいっぱい溢れる保育をしていきたいです。

いわくら せんせい


子どもたちが安心して毎日を過ごせるよう個性を大切にし、一人ひとりに寄り添う保育を心がけています。

ふくだ せんせい


笑顔のキャッチボールを大切にしながら、子どもたちが毎日楽しく過ごせるような保育を心がけています。

てらだ せんせい


子どもたちと一緒に笑い、泣き、楽しみながら一人ひとりの思いを大切にできる保育を目指しています。

しげまさ せんせい


子どもたちが「やってみよう!」と挑戦する気持ちを受け止め、「できた!」という喜びに共感できる保育者でありたいです。

わしさか せんせい


子どもたち一人ひとりの気持ちを受け止め共有し、一緒に沢山の楽しい経験をしていきたいと思っています。

にしだ さん


お出迎えする際、今日も一日楽しく過ごせますようにと願いを込めて挨拶をしています。

おの せんせい


子ども一人ひとりと向き合い、キラキラ輝く笑顔で毎日を過ごせるような温かい保育を心掛けています。

わたせ さん


子どもたちの健康と安全面を医療的視点から見守り、寄り添っていきたいです。子どもたちに一番近い看護師を目指しています。

ほり せんせい


一人ひとりの思いに気づき受け止め、子どもたちが楽しく安心して過ごせるような保育を心がけています。

うえだ せんせい


子どもたちの成長をわが子のように見守り、たくさんの“できた”を一緒に分かち合っていきたいです。

ふかき せんせい


子どもたち一人ひとりと笑顔で関わり、子どもたちが毎日「保育園は楽しい!」と思えるような保育を心がけています。

どい せんせい


子どもたちの思いを受け止めて共感し、子どもたちに寄り添える保育を心がけています。

ひがしうち せんせい


子どもたちの安全を第一に考え、一人ひとりの興味や関心に共感し、一緒に楽しめる温かい保育を心掛けています。

なかの せんせい


子どもたちと関わっていく中で「できた」の喜びを共有できる保育を心掛けています。

やすだ せんせい


子どもの成長をともに喜び、笑顔を忘れずに子どもたちと様々な思いを共有していきたいです。

うえもと せんせい


子どもの気持ちに歩み寄り、子どもたちが自分の力を存分に発揮できるよう心掛けています。

おか せんせい


子どもたちの気持ちに寄り添い、思いを受け止めながら安心して毎日を過ごせるような保育を心掛けています。

かめおか せんせい


子どもたちが友達との関わりを楽しめるよう、明るい保育をしていく事を心掛けています。

さいとう せんせい


子どもの「できた」を大切にし、一緒に楽しく過ごしながら笑顔溢れる保育を目指しています。

さらい せんせい


一人ひとりの思いを受け止め、子どもたちとともに成長していける保育を心掛けています。

すみかわ せんせい


笑顔で関わることを大切にし、子どもの思いに共感し常に子どもの気持ちに寄り添うことを考え保育したいです。

たけむら せんせい


子どもたち一人ひとりの今ある姿を大切にしながら丁寧に関わり、毎日が楽しいと思える支援を目標にしています。

つだ せんせい


子どもたちに園の生活が楽しいと思ってもらえるような笑顔溢れる保育をしていきたいです。

なかやま せんせい


子どもたちが「明日も保育園に行きたい」と思えるような、愛と笑顔が溢れる保育を目指しています。

もりかね せんせい


子どもに寄り添い、思いをしっかりと受け止め、子どもたちと楽しさを共感できる保育を目指します。

みやざき せんせい


子ども一人ひとりとしっかりと向き合い、日々の発見や成長を一緒に喜ぶことのできる保育を目指します。

ありよし せんせい


子ども一人ひとりの気持ちに寄り添い、子どもの主体性を育みながら子どもたちが伸び伸びと心から楽しめる保育を心がけています。  

おおがき せんせい


子どもと同じ目線に立ち思いをていねいに受け止めながら毎日楽しく笑顔で過ごせるような保育を心掛けています。

しげのぶ せんせい


子どもの気持ちに寄り添い、毎日楽しく過ごせるよう笑顔が溢れる温かい保育を心掛けています。

かなざわせんせい


様々な経験を通して子どもたちとともに自らも成長し、笑顔溢れる保育を心掛けています。

すがわ せんせい


子ども一人ひとりの気持ちに寄り添う保育を心掛けながら毎日子どもが保育園楽しかったと思えるような保育を目指しています。

かわの せんせい


子ども一人一人をしっかりと受け止め毎日安心して笑顔で過ごせるような保育を目指します。

きたの せんせい


小さな出来事でも子どもたちが自信を持てるように関わり、発見や挑戦することが楽しくなる保育を目指しています。  

きたば せんせい


目の前にある子どもたちの姿を大切に、自分自身も子どもたちと共に思いきり遊び、学び、成長し、毎日楽しむ保育を心がけています。

さかもと せんせい


子どもの成長を一緒に喜び合えるよう、子どもたち一人一人に寄り添い、どのような気持ちにも共感出来る保育を目指します。

つばい せんせい


子どもたち一人一人に寄り添い、毎日が楽しく元気に過ごすことが出来るように保育していきます。

ゆもと せんせい


子どもたちとたくさんの活動を経験しながらえがおいっぱい保育をしていきます

はしがいとせんせい


子どもたちが安心して過ごせるよう、子どもの気持ちに寄り添った温かい保育を目指します。

こばやし せんせい


子どもたちとのスキンシップを大切にし、一人ひとりに応じた関わり方をするよう心掛けています。

ふくおか せんせい


子どもたちの気持ちに寄り添いながら丁寧に関わり、笑顔いっぱいの園生活が送れるように心掛けています

みずたに せんせい


自分の子育てや経験を活かし、子どもたちにも保護者の方にも魅力のある保育者でありたいと思っています。

いとう せんせい


元気いっぱいの子どもたちに負けないくらい、楽しく保育することを心がけています。

おの せんせい


個性を引き出せるよう丁寧に寄り添い、言葉掛けで子どもたちが明るく元気に過ごせるよう見守っています。

ふじた せんせい


一人ひとりの成長に合わせ、明るく笑顔で子どもの心に寄り添った保育を心がけています。

つつみ せんせい


子どもとの信頼関係を大切にし、子どもたちに頼られる保育者を目指して頑張っています。

にいおか せんせい


子どもたち一人ひとりの気持ちに共感し、保護者の方とともに成長を喜び合い、笑顔溢れる保育を心がけています。

さかもと せんせい


子どもたちの気持ちに寄り添いながら、笑顔あふれる毎日になるように心を込めて過ごしていきたいです。

かどえ せんせい


子どもたちの“おはよう”と言う元気な声に私も元気をもらいます。子どもたちに寄り添い楽しく過ごしたいです。

おおこうちせんせい


子どもたちの人生の1ページに携われることに喜びを日々感じながら、保育園での1日が有意義に過ごせるようお手伝い出来ればと思います。

やまぐち せんせい


子どもたちのキラキラ輝く瞳と笑顔をパワーに、毎日安心してのびのびと過ごせるような保育を心がけています。

まつした せんせい


子どもたちと心を通わせられるよう一人ひとりを大切に関わっていきたいと思います。

ながい せんせい


今日もお友達や先生と会えて嬉しいなと思いながらみんなと毎日を過ごしています。

なかにし せんせい


一人ひとりの思いを大切に子どもたちの笑顔がいっぱいあふれるような保育を心掛けています。

いしかわ せんせい


子どもたちの気づきや思いを大切に受け止め、一緒に共感しながら笑顔で楽しい保育を心掛けています。

もりもと せんせい


子どもの気持ちを尊重し、伸び伸びと過ごせるように笑顔いっぱい見守るよう心掛けています。

いっしき せんせい


子ども一人一人の関りを大切にしながら保護者の皆様と一緒にお子様の成長を感じていきたいです。

おかだ せんせい


子どもが毎日安心して楽しくのびのびと活動できるような保育を心掛けています。

みねしま せんせい


一人一人の考えや個性を大切にし笑顔あふれる保育をしていきたいです。

たかはた さん


子どもとのスキンシップを大切にし、安全に楽しく過ごせるよう保育環境の整備に努めています。

しみず さん


畑やお米の成長を通じて、作る楽しみや食べものの有難さを感じることができるように見守っています。

ながのさん


子どもたちが健やかで元気に過ごせるよう清掃や環境整備に努めています。

たかみ せんせい


何事にも感謝して、子どもたちとともに自分自身も成長できるように頑張ります。

おち さん


美味しい給食を通して健康な体づくりを目指し、食材から調理法に至るまで配慮して調理しています。また、衛生面にも十分に気をつけています。

しらい さん


給食を美味しく楽しく食べてもらえるように切り方や盛りつけに配慮し、心をこめて調理しています。